自己紹介 Lipton
- Lipton
- 5月1日
- 読了時間: 3分
はじめまして! Liptonです
こんにちは、今年の4月にOPTARCに入社しました、Liptonです。横浜生まれの横浜育ちの都会っ子ですが、現在は広島で一人暮らしをしています。前職では小売業の会社のシステムエンジニアとして働いており、主にAWS上でのアーキテクチャ構築やデータ分析などを担当していました。

OPTARCとの出会いと入社の決め手
前職でAWSを扱っていたこともあり、「もっと自由に、もっと深くこの技術に触れたい、極めたい」と思って転職活動を始めました。そんな中出会ったのがOPTARCです。
選考を通じて感じたのは、技術力の高さだけでなく、お客様と一緒にゴールを目指す「伴走型」の姿勢でした。社内のオープンな雰囲気や、型にはまらない柔軟な開発スタイルも印象的で、「ここでなら、自分も大きく成長できそうだ」と感じたことが、入社の決め手となりました。
今やっていること
現在は、需要予測型の自動発注パッケージ開発に取り組んでいます。ユーザーが「欲しい」と思ったその機能を、いかに高品質かつ使いやすく提供できるか、日々頭を悩ませながらも楽しんで開発しています。
OPTARCの特徴のひとつが、要件定義からリリースまで一貫して関われることです。最初は責任の重さに少し驚きましたが、その分、システム全体を俯瞰する力や幅広いスキルが少しずつ身についていく実感があります。

働いてみて感じたこと
入社して特に印象的だったのは、全体最適を常に意識した設計が求められる点です。前職ではどうしても自分の担当範囲にフォーカスしがちでしたが、今は「この設計がシステム全体にどう影響するのか?」といった視点を持つことが必要になり、より高度な設計が求められていると感じます。
また、フレックスでの勤務が可能なため、自分のペースで集中して働けるのも嬉しいポイントです。私はよく昼寝をして頭をスッキリさせて仕事に戻る、ということをしています。柔軟な働き方ができるのも魅力の一つです。
これから挑戦したいこと
今後は、より高度なデータ分析やアーキテクチャの構築にもチャレンジしていきたいと考えています。小売業界での経験を活かしつつ、エンジニアとしてさらに成長し、「ユーザーにとって本当に価値のあるシステム」を提供できる存在になれたら嬉しいです。
プライベート・オフの時間
料理が好きなのでよく作っています。横浜よりも物価が安いので、何もかも安く感じて思わず買いすぎてしまうのが悩みの種ですね。
また、学生時代は将棋をやっており、今でも細々と続けています。落ち着いたら何かの大会に出て腕試しをしようかと思っています。
最後にひとこと
自身の経験を生かして会社やお客様に貢献し、より良いものを作っていきたいと思います。よろしくお願いいたします!

Comments